医院ブログ|まもる歯科|新潟県佐渡市相川にあるお勧め歯医者

〒952-1548 新潟県佐渡市相川羽田町58

  • メール相談
  • WEB予約
診療時間(受付時間)
09:00~12:30(09:00~12:00)手術
14:00~18:00(14:00~17:30)訪問

キービジュアル

子どもの歯ぎしり、大丈夫? 実は”成長の証”かも

2025年04月30日

寝ているとき、キリキリと音を立てて歯をこすり合わせる「歯ぎしり」。

これを子どもがしていると、「ストレス?」「歯が悪いの?」と心配になる親御さんも多いのではないでしょうか。

でもご安心ください、子どもの歯ぎしりの多くは“異常”ではありません。

 

・歯ぎしりは成長の一部?

歯ぎしりは、専門的には「ブラキシズム」と呼ばれます。

大人のブラキシズムは、ストレスや睡眠の質に関係していることが多く、場合によっては治療が必要です。

しかし、子どもの歯ぎしりは少し意味が違います。

特に小さな子どもは、乳歯が生え、あるいは永久歯に生え替わっていく時期。

この時期の歯ぎしりについては、よく分かっていなことも多いのですが、おそらく、あごの骨や筋肉の発達や、かみ合わせの調整といった、“からだの調整作業”のような役割をしていると考えられ、病気とは見なされないことが多いです。

 

・ 放っておいてもいいの?

一時的な歯ぎしりであれば、多くの場合は自然におさまります。

特に子どもは、成長とともにかみ合わせが変わるので、歯ぎしりも変化します。

 

ただし、次のような場合は一度歯科医院で相談してください。

>音がとても大きくて長く続いている

>朝起きたときにあごを痛がる、あごがすごく疲れている

>歯がすり減って欠けてきている

>乳歯でも、むし歯やかみ合わせに問題がありそう

 

・保護者の方にできることは?

まずは過度に心配しすぎないことが大切です。

また、子どもの歯ぎしりを無理に止めようとする必要もありません。

気になる場合は、定期健診のときに歯科医師に伝えてください。口の中の状態を見せていただければ、治療が必要かどうか判断できます。

 

・まとめ

子どもの歯ぎしりは、体の成長に伴う一時的な現象であることが多いです。

もちろん、気になる場合は歯科医院で確認してもらえれば安心ですね。

「うちの子、大丈夫かな?」と気になるときこそ、気軽にプロにご相談ください!

ページを見る

院内新聞2025年春号 できました!

2025年04月1日

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • web予約

電話での問い合わせ

電話

医院の住所

〒952-1548 新潟県佐渡市相川羽田町58

診療時間(受付時間)
09:00~12:30(09:00~12:00)手術
14:00~18:00(14:00~17:30)訪問
  • ※土曜日午後:16時30分まで
  • ※休診日:日・祝日

予約キャンセルについて

当院は予約制です。

それは、患者さんに質の良い医療を提供するためには、しっかり時間を取ることが必要と考えているからです。
予約を取ることによって、どんなに患者さんが多く来院されても、丁寧な治療を行うことが可能になり、患者さんの健康が守られます。

もし、一人の患者さんが、当日に予約を忘れて来院されないとどうなるでしょうか?

その患者さんにとっては、治療が前に進まず病気が治りませんので、もちろん損失です。
また、その患者さんが取っていた予約の枠があれば、他の患者さんの治療をすることができます。
つまり、他の患者さんにも迷惑が掛かってしまいます。

さらに医院としては、その患者さんのために滅菌・消毒をして準備していた器具や薬品などがすべて無駄になります。
予約制の医院にとって、キャンセルは本当に困った問題なのです。

出来る限りご予約は守っていただくことをお願いいたします。

もし、ご予約当日の変更・キャンセルが3回、もしくはご連絡なしのキャンセルが1回あった患者様は、
大変心苦しいのですが、次回以降のご予約をお取りできなくなります。

ご協力の程、なにとぞよろしくお願いいたします。