歯医者さんが来てくれるって本当? 訪問歯科って何?
2025年05月12日
「足が悪くなってから歯医者に行けてないんです」
「うちのおばあちゃん、もう外出できないから…」
そんな声をよく耳にします。でも、実は“歯医者さんが家や施設にが来てくれる”方法があるのをご存じですか?
それが「訪問歯科診療」です。
訪問歯科とは、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設、病院などに伺い、歯の治療やお口のケアを行うサービスです。
「通えないから仕方ない」とあきらめていた方にも、さまざまなケアを受けていただけます。
こんな方が対象です
・歩行が難しく、通院が困難な方・ご自宅や施設で療養されている高齢者・寝たきりや要介護状態の方
・障がいがあり外出が難しい方 など
どんなことをしてくれるの?
・むし歯や歯周病の治療
・入れ歯の作製・調整
・お口の清掃やケア(口腔ケア)
・嚥下(飲み込み)のチェックやアドバイス
特別な機械を持ち込んで、小さな診療所のようにケアが受けられます。
費用はどうなるの?
・基本的に、すべて健康保険や介護保険の範囲で治療が受けられます。自己負担は状況によって異なりますが、外来と大きくは変わりません。
まずは気軽にご相談ください。
佐渡には「在宅歯科医療連携室」という仕組みがあり、そこへご連絡いただければ、スムーズに訪問歯科診療を受けることができます。
在宅歯科医療連携室はこちら
https://www.sado-da.com/visiting/
お口の健康は、食べること・話すこと・笑うこと…すべての基本です。
通えないからといって、あきらめる必要はありません。
「訪問歯科」という選択肢、ぜひ知っておいてくださいね。